ご祈祷(ご祈願・お祓い)

ご祈祷(ご祈願・お祓い)とは、神主が皆様と神様の仲介となり、
日頃の感謝や皆様の願いを祝詞(神様のお言葉)にのせて神様にお伝えする伝統的な儀式

初穂料をお納めいただくことで、どなたでもご祈祷を受けることができます。
*初穂料(玉串料)とは、神様に願いや感謝をのせてお納めするもので,
自分自身にお払い(お祓い)するお気持ちです。

安産祈願

戌の日参り・帯祝い

安産祈願は、妊娠5ヶ月目の戌(犬)の日に帯祝いと合わせて行うのが良いとされていますが、
大安・友引、戌の日にかかわらず、ご都合のいい日時があなたの良き日ですので、
ご本人の体調やご家族の都合に合わせてご祈願にお越しくださいませ。
ご自身の腹帯をお持ちいただいて、一緒にご祈願もできます。

 

2024年(令和6年)  戌の日
1月 11日()  23日(  7月 9日(火) 21日() 
2月 4日( 16日( 28日(水) 8月 2日() 14日) 26日(月)
3月 11日(月) 23日()  9月 7日() 19日() 
4月 4日() 16日( 28日( 10月 1日( 13日( 25日(
5月 10日() 22日(  11月 6日() 18日() 30日)   
6月 3日(月) 15日() 27日(木) 12月 12日() 24日() 

 

戌(犬)の日

戌の日は、十二干支の11番目、12日に1度めぐってくる日です。
犬は多産でお産が軽く、また、狛犬のように幸運をつかんで邪気をはらい、赤ちゃんを守ることから
「安産の守り神」として人々に愛されています。

当神社の狛犬は、一方が子孫繁栄を象徴する柄の鞠(まり)を抱え、
もう一方が子供を抱えております。安産を願う方は、どうぞ優しく触れてみて下さい。

祈願者は、ご神木「二本で一本杉」に触れることができます。

戌の日参り・帯祝い (安産祈願)の様子をブログにてご紹介しております。

鹿嶋三嶋神社 029-295-3845 ☆電話応対 20時まで

・一期一会を大切に、出来る限り一組ずつご祈願を行ってります。
・神事都合等もございますので、ご予約をお願いいたします。

このページの一番上へ ↑

初宮参り

初宮参り(お宮参り)

赤ちゃんの無事の出産に感謝し、これからの健やかな成長をご祈願いたします。
生後1ヶ月頃の習わしですが、お子様やお母様の体調、ご家族の都合によって、お参りなさって下さい。

初宮参りの様子をブログにてご紹介しております。

このページの一番上へ ↑

七五三〜年中受付〜

七五三参り これまでの子供の成長を感謝し、これからの健康な成長を祈ってお参りをする大切な伝統行事
 男女3歳・男子5歳・女子7歳 (数え年、満年齢、どちらでも大丈夫です)
 どうぞいつでも七五三においでください〜年中受付〜要予約029-295-3845
 家庭の都合、お写真や衣装の都合、家族の記念日に合わせて、
 着物でも洋装でもお気に入りの服でも、気持ちの良い日に気持ちの良い装いで。
 一期一会を大切にできるだけ一組ずつご祈願を行い、お写真のお手伝いもいたします。
 京都の美味しい千歳飴をご用意してお待ちしております。

男女3歳:髪置(かみおき)祝い

男女とも、それまで剃っていた頭髪を伸ばし始める儀式に由来します。

男子5歳:袴着(はかまぎ)祝い

男子が初めて袴を着用する儀式に由来します。

女子7歳:帯解(おびとき)祝い

女子が着物の付帯を取り、大人と同じ帯を使い始める儀式に由来します。

七五三のご案内はこちらからご覧いただけます。(ブログ)

このページの一番上へ ↑

十三参り・成人祝

十三参りは、数え年で13歳になった少年少女が、子供から大人となったことに感謝する人生儀礼です。

成人祝いは、満20歳の1月15日に新成人になったことを自覚することで、社会人として世の中に貢献していくことを誓い、 この日を無事迎えられたことを、ご両親をはじめご先祖様に感謝し、神様へ奉告をする人生儀礼です。

このページの一番上へ ↑